【INTERVIEW】武田理沙『Metéôros』
前回の二面性の部分を、ボーカルと詩が加わることにより統率され更に細分化していったような内容だと思います
- –:先ほど声に対する嫌悪感というお話があったんですが、実を言うと私も自分の声が本気で嫌いで、インタビューの文字起こしで自分の声を聞いていると定期的に逃げ出したくなるんですよね。やらないわけにいかないから無理矢理にでもやっていますけど。武田さんはご自身の声の嫌悪感とはどのように折り合いをつけたんですか?
- 武田理沙:もはや過剰に聴くことによって耐性をつけたとしか言いようがないですね。声もイコライザやコンプで好きな質感にすることは可能だと分かったので嬉しかったのですが、そもそもイコライザなどで変えることが可能になるような声の出し方、歌い方で録れていなければならなかったので、自分の中で完璧になるまで何度も録り直しました。ほとんどの曲は1小節ごと、もしくは息継ぎのタイミングごとに切り離して録っていて、あとから編集で繋げてるんです。「沈める月」と「HEADSHOT」は特に苦戦しました。その過程でかなり慣れたと思います。
- –:今回のタイトル『Metéôros』は流星の意味と聞いていますが、どのようなところからつけられたタイトルになりますか?
- 武田理沙:タイトルは前作以上に適当というか、何となく壮大で抽象的な意味と響きを持つ言葉を探していて辿り着きました。適当に探した割にはしっくりきているような気もします。
- –:今作は1stでいうDisc1とDisc2の要素(前回インタビューで語られた「ポジティブな面が作った楽曲のDisc1」と「ネガティブな面が作った楽曲のDIsc2」)が入り組んだアルバムになっていると感じたのですが武田さん自身はどのように感じていますか?
- 武田理沙:私もそのように感じています。前回の二面性の部分を、ボーカルと詩が加わることにより統率され更に細分化していったような内容だと思います。
- –:今作の楽曲はかなりの振り幅あがあると思っています。「HEADSHOT」は典型的なポップミュージック…とくにJ-POPど真ん中といっていい展開だと思いますが、「薬疹」などは15分というJ-POPから言うと曲の長さだけで逸脱しつつ壮大な展開をしていく楽曲であり……。先ほど武田さんはボーカル入りのトラックのフォーマット等と戦ったとおっしゃってましたが、これらの振り幅はそのような戦いの産物でしょうか。
- 武田理沙:恐らくそうだと思います。早い段階で収録決定していた「深海魚」「断頭台の灯」「HEADSHOT」の三角形をイメージして、そこからどのような要素にどれくらいの比重を置いていくか彫刻のようにじわじわ詰めていった感じです。もう少し作曲に慣れたら「薬疹」は別アレンジのものも創ってみたいと思っています。
- –:詞に関しても物語性の強いものから抽象的なものまでありますが、作詞はどのように行いましたか?
- 武田理沙:作詞に関しては、音像の質感をそのまま言語に変換しているイメージです。殆どはメロディが先です。世界観の単なる情景描写にするか、物語性のあるものにするかは個人的には曖昧にしているつもりです。その曲がどのような場面を描写したいのかあらかじめ簡単な設定をつくって、メロディに沿って比較的歌いやすく自然な流れになる節回しから順番に決めていきます。中には鼻歌の段階で自然に出てきた言葉もあります。字数などの収まりが悪いときは曲の世界観に沿った類義語をひたすら探します。こちらも絵を描く作業にとても近く感じました。
本能と理性を極限まで衝突させた結果、さらに高次元の自我が発生したような気がしていますので、また次回作以降でさらに緻密な探り合いができるのではないかと思っています
- –:Twitterでこのアルバムのポップ性について語られましたが今作はポップミュージックというものの輪郭を探る作業というか……どこまでやったらポップミュージックという枠からはみ出してしまうのかを探っていく作品だなという印象を受けたんですが、武田さんとしてはいかがですか?
1stは音楽の形態、外枠を制限しない状態から少しずつ狭めていって自分が構造の限界を受け入れたと感じる境界線を探る実験で、2ndは逆に構造の限界を受け入れた上で、自分なりの外枠をどこに見出すのか、又は見出さないのかの緻密な境界線を探る実験で、個人的にはどちらもポップスだと思っています
— 武田 理沙🌞2ndソロ作「Metéôros 」好評発売中🌞 (@Risa_Tacked) February 23, 2019
- 武田理沙:当初のテーマは確かにそのようなものでしたが、次第に「曲にどれくらいの客観性を持ち込むか」「持ち込まないのか」または「本能と理性」の鬩ぎ合いになっていったように思います。私は人から見てアヴァンギャルドなイメージが強いと思われますが「これくらい大衆性のある音楽も自分なりに理解し楽しんだ上で、あえてこのような音楽をやっている」というのを知ってもらいたいというのも一つの大きなテーマでした。
境界線は結局、完全には分かりませんでしたが、本能と理性を極限まで衝突させた結果、さらに高次元の自我が発生したような気がしていますので、また次回作以降でさらに緻密な探り合いができるのではないかと思っています。 - –:さらに高次元の自我……興味深いですね!詳しく聞かせてもらってもいいですか?
- 武田理沙:すごく単純な話かもしれないですが、この2ndアルバムを創り終えて、何となく自分の精神をコントロールできる領域が増えたと感じているんです。音楽の現場だけではなく日常生活においても自分をさらに上から俯瞰し的確に指示を出す別の自分が出てきたように思います。その新しく出てきた自我が、今後よい仕事をしてくれるような気がしています。
- –:今回お話を伺った感じではすでに次回作の構想があると思うんですが、次回作はどのようなものになりそうですか?
- 武田理沙:今までは、個人的に演奏の面白さと録音の面白さは全く別物だと考えていて、録音した曲を再現することを一切考えていませんでした。家でCDなど聴くときは目の前に作り手は居ませんが、ライブだと本人が目の前に居ることになってしまうので、「武田理沙という人格をもった人間が曲を演奏する」という圧倒的な縛りが出てきてしまいます。今度は再現することを前提に作り、その縛りに対してどう立ち向かうのかの実験をしたいですが、人前でどんな曲でも演じられるような精神力を身につけるというある種の修行にもなりそうです。しかし、今までと同じく絵画的な(再現性のない)曲を録音する作業も続けたいので、再来年辺りに2枚同時リリースするのが理想かもしれないと考えています。
- –:最後の質問ですが、先ほど「他の人に歌ってもらう」というようなお話がありましたが、フィーチャリングをしてみたいアーティストや楽曲を提供してみたいアーティストさんがいれば教えてください。
- 武田理沙:今のところ分からないです。もし作曲の依頼などを頂いた場合はその人が望んでいるものを創るよう全力で取り組みたいです。
インタビュー・文:sabadragon
『Metéôros』/ 武田理沙
2019年10/23リリース
フォーマット:CD/デジタル配信
レーベル:MY BEST! RECORDS
カタログ
No.:MYRD134
価格:¥2,500(税抜)
【Track List】
01 Meteoric phenomena
02 ゼロと無限のQ明
03 断頭台の灯
04 スーサイドスター
05 深海魚
06 HEADSHOT
07 揺らぎ
08 薬疹
09 沈める月
ディスクユニオン
Spotify
Vocal, Lyrics, Recording, Arrangement by Risa Takeda
武田理沙『Metéôros』発売記念ワンマン・ライブ
~The little shepherd 2019~
2019年12/10(火)渋谷7th FLOOR
ACT:武田理沙
Open 19:00 / Start 20:00
1 2
2019.11.17 21:00
カテゴリ:INTERVIEW, PU3_ タグ:classical, electronic, J-pop, JAPAN, 武田理沙
関連記事
-
【NEWS】EASTOKLAB 3rdミニ・アルバム『Your Morrow』リリース & リード曲「瞼」のMV公開
-
【NEWS】Jan flu & Looisbos コラボシングル「Do you know?」「Science Children」のリリースが決定 & 共同企画「SFP4」開催決定
-
【NEWS】6ピース・ミクスチャー・バンド Giraffe John 「秋冬三部作」の2作目「聴こえろファンファーレ!」配信開始 & MV公開
-
【NEWS】イベント情報:12/21(土)開催の『ササクレフェス2024 -NEO JAPONICA Edition-』全出演者解禁 4s4ki、STARKIDS、Bimi、OHTORA等全17組